活動報告
令和2年度 外国人介護人材フォローアップ研修会(8月)
2020-09-03
令和2年度 外国人介護人材フォローアップ研修会が始まりました。
この研修会は、ベトナム、フィリピン、インドネシアなどの海外から福島県に来て、介護施設で働いている外国人介護職員の皆さんのための研修会です。
この研修会では、日本語の勉強や介護の実技や専門用語などを学んでいきます。
昨年度は郡山市のみでの開催でしたが、今年度はいわき市、郡山市、会津若松市の3会場で行われています。
研修会は、8月から会津会場を皮切りに各会場で始まっています。
第1回は各会場で開講式を行い、そのあとはさっそく研修に入り、自己紹介をしたり、日本語での挨拶や介護の日本語などの研修を受けました。
受講生の皆さんは、元気いっぱいで、やる気に満ち溢れていました。
講師の先生方、受講生の皆様、3月までよろしくお願い致します。
なお、この研修会は、コロナウイルス感染拡大防止対策を実施して開催しております。
この研修会は、ベトナム、フィリピン、インドネシアなどの海外から福島県に来て、介護施設で働いている外国人介護職員の皆さんのための研修会です。
この研修会では、日本語の勉強や介護の実技や専門用語などを学んでいきます。
昨年度は郡山市のみでの開催でしたが、今年度はいわき市、郡山市、会津若松市の3会場で行われています。
研修会は、8月から会津会場を皮切りに各会場で始まっています。
第1回は各会場で開講式を行い、そのあとはさっそく研修に入り、自己紹介をしたり、日本語での挨拶や介護の日本語などの研修を受けました。
受講生の皆さんは、元気いっぱいで、やる気に満ち溢れていました。
講師の先生方、受講生の皆様、3月までよろしくお願い致します。
なお、この研修会は、コロナウイルス感染拡大防止対策を実施して開催しております。

動画撮影の様子~施設ケアマネ研修~
2020-06-19
6月18日(木)午後から施設ケアマネ研修会の動画撮影を行いました。
初の撮影だったため緊張しましたが、スムーズに撮影が終了しホッとしております。
講師に、社会福祉法人東白川福祉会 相談役 菅原俊博氏を迎え、「生活支援に活かすリスクマネジメント」についてお話ししていただきました。
施設ケアマネさんだけではなく施設長にも聞いていただきたい内容で、今年度も先生のご高話を拝聴することができ、とても勉強になりました。
動画配信期間は各研修1か月間ございます。
ぜひ申込していただき、施設職員みなさまで見ていただければと思います。
菅原先生、ご多用のなか講師を快くお引き受けいただきありがとうございました。



鈴木恵子様への叙勲の伝達が行われました
2020-06-17
当協議会の会員施設である、養護老人ホーム桑折緑風園の鈴木恵子様に対する叙勲「瑞宝単光章」の伝達が令和2年6月17日(水)同施設において行われました。伝達は福島県県北地方振興局長の熊田 孝 様より行われ、同施設長の熊谷公伸様と当協議会専務理事の髙木がお祝いの言葉を述べました。これを受けて、鈴木様は、「これまでの経験を活かし、今後も頑張ってまいりたい」とご挨拶されました。
鈴木様、誠におめでとうございます。



福島グリーンライオンズクラブ様よりマスクが贈呈されました
2020-06-02
令和2年5月27日(水)午前中に、当協議会事務局において、福島グリーンライオンズクラブの菊地省吾会長より一般社団法人福島県老人福祉施設協議会に対し、マスク5千枚の贈呈がありました。「福島市内の高齢者施設にて活用してほしい」とのお言葉をいただいたため、同日中に市内の会員入所施設へ配布させていただきました。
福島グリーンライオンズクラブ様、誠にありがとうございます。

左から当協議会髙木、福島グリーンライオンズクラブ菊地会長、後藤幹事、菅野事業委員長

みやぎ生活協同組合福島本部様を通じ事業資金が贈呈されました
2020-05-12
令和2年5月12日(火)に、みやぎ生活協同組合福島本部において、みやぎ生活協同組合福島本部の野中俊吉様から一般社団法人福島県老人福祉施設協議会に対し、事業資金二百五十万円の目録贈呈がありました。
この資金は、東銀座印刷出版株式会社様(代表取締役 濵 賢司 様)からの寄付金の一部を、一般社団法人福島県老人福祉施設協議会の活動資金としていただいたもので、専務理事である髙木が会長に代わり目録を受領いたしました。
みやぎ生活協同組合福島本部様並びに東銀座印刷出版株式会社様、誠にありがとうございます。
